【暮らしも稼ぎも犠牲にしない 変化の時代にぼちぼちはじめる農的くらし】

 
 
もはやなんと紹介したらいいかわからない、地域の実践の大先輩の高野雅夫先生と、戸田友介さんに私の混乱した頭の中を相談させていただきました。
 突然のお願いにも関わらず、お忙しいなかご対応いただき、初っ端から目からウロコのアドバイスをいただきました。
半農半Xの半農は農業でなく、持続可能な農ある小さな暮らし。あえて広げない、稼がない
・小西家の実践は半農半Xでなく、半農半農、もしくは半農半ものづくり?
・狙いは月3万円ビジネス読者?
・ハウス3棟、夫婦で半年栽培して大卒初任給程度の年収はアツい
・最近の移住希望者はパイオニアでなく「ふつうの人」設楽町はぴったりなんじゃないか
・大規模化でないというところに哲学を置くべき、自分の暮らしを大切にするという哲学
全国各地の事例なんかもお聞きしながら、これからの農園や生産グループとして地域にどんな働きかけをしたらいいかのアドバイスなども。
就農2年目のペーペー農家の私たちが、なんとか順調に農家として成長できるのは、地域の基盤と師匠たちの手厚い指導があるおかげ。そのことをお二人に相談させていただいたことで、改めて再認識できました。
ここ設楽町名倉地区は、有名な民俗学者にも「昔ながらの日本らしい農村」として取り上げられてきました。
長年かけて磨き上げられてきた、農民としての暮らしの基盤がすごいくて、懐が深い。そんな歴史にも支えられて、
「暮らしも稼ぎも犠牲にしない、
変化の時代にぼちぼちはじめる農的くらし」
そんなライフスタイルの提案をしていけたらと思います。
高野先生、戸田さん、今日はありがとうございました。